湘南の奇祭 逗子の寿司屋魚友でおこなわれるマサラアートライブペインティング & ミュージックインプロヴィゼーション 「え!?寿司屋で南インド料理で絵を描く!?」。
外では霧雨が降る中、テーブルの上に長粒米のキャンバスがひろげられ開幕。
色とりどりのポリヤルやパチャディ、カディ、チャトニなどを自在に操るタケダワーラー。
冷ケースの奥でシタールを奏でるカシマワーラー。
画家とミュージシャンというマサラワーラー2人の表(裏?)の面と南インド料理がクロスする瞬間に今年はどうやらラジャスターン地方の影響もチラホラ。
コロンブが注がれたところでマサラアートが完成。
ラジャスターンなエレファントのベジミールスの全貌を皆で拝んだのち実食。
儚くも美しくそして美味しいマサラアート、また来年。
sambar, kuzhambu, chutney, poriyal, pachadi, medhu vada, appalam, long grain rice, etc...
マサラワーワー / え!?寿司屋で南インド料理で絵を描く!? 2017年8月11日 at 逗子 魚友
Masalawala / masala art live painting 11 Aug 2017 at uotomo, zushi-shi, kanagawa-ken, japan
コメントするにはクリック(タップ)
コメントをどうぞ