※ナマスカールは2017年で閉店
海老名~相武台から続いてオダサガこと小田急相模原駅周辺を散策。
外装濃い目の店が多いのが印象的でいろいろ行ってみたくなりました。
小田急相模原駅と相武台駅の中間くらいに2軒。
その名もビリヤニハウス / Biryani House。といってもメニューは豊富にあるようですが、やはり集団礼拝のある金曜に提供されるビリヤニがおすすめとの情報あり。
店の入れ替わりが激しいらしい場所のアラーマリック / Allah Malik。
外のメニューを見るとナン+カレー店っぽいが、その店名から想像するともっといろいろありそうな雰囲気あり。
小田急相模原駅から500mくらい、ハラール食材店に併設された持ち帰りメインのとなりのインド人 / Chand Food。
残念ながらこの日は調理部門はお休みだったが、店内一角のイートインスペースの狭さは確認できました。いい雰囲気。
南口から歩いて5分くらいのハラール食材店ホットプレイス / Hot Place(神奈川県座間市相模が丘5-2-34 2F)。
アジア~アフリカ食材まで近隣住民に重宝されていそうな品揃え。いろいろ近所のレストランのことなど教えてもらいました。
フィリピン料理店マブハイ / Mabuhay。
2階に店があるのかなと確認できるのは理容店カラーと同系色の国旗のみ。営業しているのか不明。
深緑が印象的なKK インドレストラン / KK Indian Restaurant。
1階にはサモサ、チョウメンなど軽食類の販売コーナーあり。
厚木ボンベイのケララ出身店主が南インド料理店として2015年3月にオープンさせたナマスカール / Namaskar。
ランチはやはりナン+カレーのメニューがメインのようですが、混雑していなければ1,600円のミールスだけではなく、おかず7種のケララミールス(1,990円)も頼めるそうです。
訪問時には知らなかった9月12日開店のホット&スパイシー / Hot & Spicy[Facebook](神奈川県相模原市南区相南1-19-14)。
バターチキンカレーからピザ、ピロシキ、バーガー、ビリヤニまでハラール系ファストフード店?
北口のフィリピン料理店ムンティン クシーナ / Munting Kusina。
土日は食べ放題ランチをやっているようです。
インド料理店ラサニ / Lasani。
気になるのはやはりタンドリーナンピザ。どうやって焼くのだろう。
意外なことに駅のそばにタイ・ベトナムなどの東南アジア店がなかったり(相武台前駅にタイ料理が1軒のみ)、ネパール系の店ではなくインド・パキスタン系の店が多いというおもしろいところでした。
その他の料理店は、食べログ カテゴリー:アジア・エスニック、カレーを。
オダサガではなくリアル相模原と場所は離れますが、ヘビウリなど自家栽培の野菜も使うバングラデシュ料理スパイスマハル[店舗ブログ]が気になります。
※記事中の食材店リンク先は各店舗ウェブサイト、料理店リンク先は特記ない限り食べログ
コメントするにはクリック(タップ)
コメントをどうぞ