6月に開催されたヴェジハーブサーガ店舗移転1周年を記念した1時間1,000円オールユーキャンイートバッフェ。
普段バッフェをやっていないからこそのダイナミズムと食べにくさの両立したVHSらしいとしか言いようのないイベント。
まずは初日の夜遅め、バッフェをやっていること自体があまり知られていないのもあり店内ほぼ貸切。社長と知り合いがおしゃべりしている日常的な雰囲気。
料理はなくなり次第入れ替わりということだが、入店時はサンバル、ラサム、カスリッカイ コランブ、ハリヤリ ベジ、アルー マター、チャナマサラ、パンジャービ ダル タルカ。
バスマティライス、レモンライス、ロティ、フレイバーナーン。
これにウッタパム、パコラ、ライタ、生野菜、生たまねぎ、ココナッツ・ミータ・ハリ チャトニ3種、ピックル。
空いていたのでロティを温めなおしてもらったり、焼きたてが出てきたりと食べていたら、まるで線路越しの店かのようにいきなり客電が落ちて暗くなる店内。
まったく動じずハッピーバースデーVHSと歌いだす社長。
さすが。
カレー自体はランチで出されている南北両方の多種多様なものを次々と出しているようで、普段ランチに行かれない人には新鮮かもしれない。
あとは粉ものが色々出てきておもしろいが、入店のタイミングで印象は変わるだろう。
バッフェにデザートはなかったが、ラスグッラをいただいたりして退店。
数日後の遅めの平日ランチタイムに再び。
このころには外で待たなければならない時間帯もあったりしたようだが、すんなり入店(相席)。
初日には間に合ってなかったインドからわざわざ取り寄せたというブッフェ用の豪華な容器が美しいが、豪華すぎて大きすぎてカレーが一品減っていたような気もする。
この日の料理はサンバル、ベンダッカイ モール コランブ、アルー キ サブジ、マター メティ マライ、チャナ マサラ。バスマティライス、ココナッツライス、ロティ、フレイバーナーン。
ワダ、パコラなどは前回同様で、ここにコンディメント類が増加していた。
ティファン類は一回の提供量が少なく取り合いのような場面もあり、ターリーは重く腕がプルプルするので席間の狭い店内をあまり動きたくもないのであまり食べられず。
とはいえワダはカリカリし過ぎていたりもしたのでパコラで充分。
この店では南より北の方が圧倒的に好みなので、ほのかな酸味のグジャラート風アルーキサブジや、こってり甘いメティ風味のグリーンピースのマライが食べられたりと満足感は高かった。
この日もローズラッシーを飲んでおいとま。
special buffet 1,000yen / 1hour
[sambar, rasam, kathirikkai kuzhambu, chana masala, hariyali veg, aloo mutter, punjabi dal tadka, basmati rice, lemon rice, flavour naan, roti, pakoda, utthapam, coconut chutney, mithi chutney, hari chutney, salad, pickle, raita, etc...]
[sambar, vendakkai mor kkuzhambu, aloo ki sabzi, chana masala, mutter methi malai, coconut rice, veg pulav, basmati rice, flavour naan, roti, vada, masala idli, pakoda, coconut chutney, mithi chutney, hari chutney, salad, pickle, raita, etc...]
rose lassi 200yen
(訪問:2016年6月)
ヴェジ ハーブ サーガ -完全菜食 インド料理店-
東京都台東区上野5-22-1 東鈴ビルB1
Vege Herb Saga -pure vegetarian indian restaurant-
5 Chome-22-1 Ueno, Taito-ku, Tokyo, Japan
コメントするにはクリック(タップ)
コメントをどうぞ